| コーティングのご案内 | コーティング事例集 |
|
ボディコーティングの流れ
ボディ全体をシャンプー洗車してからトラップネンドなどを使って、鉄粉等の汚れを除去していきます。 |
|||||||||
|
|
次にボディを磨きあげるためのマスキング作業に取り掛かります。 |
||||||||||||||
|
|
|
磨き作業に移ります。各工程ごとにポリッシャーやコンパウンドを取替えてボディ全体を磨きあげていきます。 |
|||||||||
|
|
|
|
磨き上げる際に、バフ目やオーロラと呼ばれるギラギラの出ない施工方法で研磨しています。 |
|||||||||
|
|
ドアの裏側など機械の入らないところは、手作業で磨き上げていきます。 |
|||||||||
|
|
|
コーティング剤はいつも通り、ソフト99社のBeautiful G‘ZOX ジーソックス・リアルガラスコートシリーズで施工しております。 |
コーティング剤をすみずみまで塗りこんでいきます。 |
|||||||||
|
|
|
|
コーティング剤を塗った塗装の表面が白く濁った状態になるまで時間を置いてから、専用のクロスで拭き上げます。 |
||||||||||||||
|
|
|
続いてホイールコーティングです。 |
|||||||||
|
|
|
|
シリコンオフで脱脂後、専用のスポンジでコーティング剤を隅々まで塗っていきます。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
コーティング剤の表面が乾燥したらクロスで拭きあげホイールコーティングの完成です。 |
いつものことですが、綺麗になってホイールを取り付ける前に、ハブ廻りのサビ落としや、ブレーキ廻りの清掃を行います。 |
|||||||||
|
|
|
|
完成です!
いつも通りピカピカです!O様、これからも愛車を大切になさってください。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
![]() |