| カスタムのご案内 | カスタム事例集 |
|
<カスタムポイント>
修理ではなくリヤバンパとディフューザーの取付けです。 |
|||||||||
|
|
修理作業の流れ
|
まず、車両からリヤバンパ及びディフューザー取り外し、ULTIMATEのパーツを仮付けし、隙間、チリ等を完璧に合わせていきます。 |
|
パーツの表面のデコボコをダブルアクションサンダーで削り落とし、小さなキズやFRP特有の巣穴と呼ばれる気泡のようなものをパテ等を使って丹念に1つ残らずなくす作業を行います。 その後、サフェーサーを塗装し、さらに小さな巣穴を見逃さないためにきっちりガイドコートで確認しながら水磨ぎします。 FRP製品は特にここの地道な作業(かなり大変)が仕上がりに大きな差を生みます。 |
|
リヤバンパは取付した状態を再現し、フェラーリ特有の塗肌に整え、黄色を塗り終えたところです。 |
ディフューザーは一部マットブラック(艶消し)で塗装するため、黄色に塗ったところをマスキングし、指定された艶具合に塗装します。 |
||||||||||||||
|
|
|
パーツ付属のメッシュ部分もマットブラックで塗装します。 | ||||||||||
|
|
こちらもパーツ付属のアンダーカバーの取付けです。下回りがすっきりしました。 | ||||||||||||||
|
|
|
|
リヤバンパと付属のカーボンフィンの取付けをおこなって完成です。 普段あまり見ないところですが、こういったところも妥協せず作業した甲斐があり、とてもきれい取付けできました。 |
完成です。
同じ系統?であるチャレンジストラダーレより迫力のあるリヤビューに仕上がりました。 |
||||||||||||
|
![]() |